- ※機械的に抽出しているため、必ずしも翠みち代 死去に関連のある画像ばかりではありません。
【
翠みち代 死去の画像や写真をYahoo!画像検索で見る】
翠 みち代(みどり みちよ、1935年3月27日 - 2018年2月11日)は、日本の声帯模写・形態模写芸人。
本名、黒川 由紀江。
吉本興業所属。
関西演芸協会会員。
実の兄が浪曲の広沢竜造(江口鉱三郎)、姪に女優の泉ピン子、夫は落語家で松竹芸能所属の4代目桂福團治、実の子に桂福若がいる。
東京都品川の生まれ、子供のころから浪曲などの演芸に親しむ。
素人参加のラジオのコンクールなどで注目を浴び、1965年4月に松竹系の神戸松竹座で椿みちよの名で初舞台。
その後、1969年より吉本興業に所属し、翠みち代の名で吉本の劇場に出た。
デビュー当時女性の声帯・形態模写の芸人が少ないこともあって重宝された。
1975年に島田洋之介・今喜多代に弟子入りし、漫談家の道を進んだ。
足を悪くしたため舞台の数が減り、2014年頃から介護施設に入っていたが、2018年1月、末期がんとの診断を受け、翌2月11日、肺がんのため死去。
。
引用:Wikipedia:データベース